「三省堂 例解小学国語辞典 第七版」の本文イラストを描かせていただきました。 子ども向けのイラストということで、わかりやすさと親しみやすさを意識して制作しました。 読みやすく、カラフルでイラストがたくさんの辞書は、大人でもストレスなく使いやすいです。 たくさんの方の語学の助けになりますように。
2019.3.26 - その他イラスト /マンガ
書籍「保育士が教える 「子育て」の正解」イラスト・マンガ
カバーイラスト&4コママンガを描かせていただきました。 「保育士が教える 「子育て」の正解」 「英国式家庭保育チャイルドマインダー」他の資格を持つ保育士であり、 NPO法人「家庭的保育支援協会」の代表理事であり、 保育園を5園経営されている須貝美香先生の2冊目の本です。 「子育てに正解はない」の言葉に戸惑うママへ、 保育のスペシャリストである「みかせんせい」が、 0〜5歳の年齢別によくあるケースと対処法をアドバイスしてくれます。 ゆるゆるなマンガもあり、各ケースも短くまとめられていてサラッと読める、 忙しいママさんに寄り添えるステキな本です^^
2019.3.4 - works /その他イラスト
外国人住民の妊娠から子育てを支えるガイドブック
日本において、今まさにタイムリーな一冊が発行されました。 かながわ国際交流財団さまより発行された「外国人住民の妊娠から子育てを支えるガイドブック」。 全編イラストを担当させていただきました。 近年増えている・これからもっと増えるであろう外国人住民の方々の子育てに関わる方々に向けた冊子です。 自分たちの地域で、医療で、どんな風にサポートできるか? 双方の悩みと解決法を、忙しい方にも読んで(見て)いただけるよう、イラスト満載にしてわかりやすく作られています。 日本全国に広まって欲しい一冊です。 こちらから内容を一部見ることができます。 外国人住民のための子育て支援サイト
2019.3.4 - works /フードイラスト
名作ビジュアル図鑑 ①作品編
学研さまより発行されている「名作ビジュアル図鑑 ①作品編」にてフードイラストを描かせていただきました。 名作をイラスト満載でわかりやすく紹介していて、本を読む良いきっかけになる本です。 物語に出てくる食べ物って文章だけでおいしそうで記憶に残りますよね。 子供の頃憧れた食べ物を描くという夢のようなお仕事でした。 〜公式サイトより〜 坊っちゃん、赤毛のアン、トム・ソーヤーの冒険などなど、古今東西の名作文学の魅力を、さまざまな切り口のイラスト図解で紹介する本。「名作図解あらすじ」「「名作地図」「数字で見る名作」など、ながめて楽しめる記事が満載。
「三省堂 例解小学国語辞典 第七版」の本文イラストを描かせていただきました。 子ども向けのイラストということで、わかりやすさと親しみやすさを意識して制作しました。 読みやすく、カラフルでイラストがたくさんの辞書は、大人でもストレスなく使いやすいです。 たくさんの方の語学の助けになりますように。
イラストレーターのたかえみちこです。 6月からの制作についてのお知らせです。 諸事情により、下記期間中は新規受注をお受けしておりません。 2019年6月1日〜10月15日 定期でご依頼いただいているお客さま、過去案件関連のご依頼のお客さまは 対応させていただきますのでご相談くださいませ。 なお、10月16日以降の案件は受付しております。 ご相談、お問い合わせなどございましたら、メールまたはお問い合わせフォームよりいつでもご連絡くださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。
東京ビックサイトで開催していたクリエイターEXPOが終了しました。 3日間、多くのお客様にブースにお立ち寄りくださいました。 貴重なお時間をいただきありがとうございました! 私のイラストの力で、みなさまのお役に立てましたら幸いです。 また、ブース不在中にお立ち寄りくださったお客さまには大変失礼いたしました。 ブースにて配布しておりましたパンフレットのPDFもございますので、 ご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。